明日は松山での小鼓の会。
今日はその申合で、ただ今現地に到着致しました~
出番までチョット時間があるので、会場前のホテルで、今回の同行者さんとコーヒーtime中(^.^)
- 関連記事
-
先ほど帰宅したら、嫁がこんな
歌を歌ってました~
♪一かけ二かけ~三かけて~
四かけ五かけて橋を架け~♪皆さんご存知ですか??
むか~し昔、
僕が
可愛~い(?)
ぼくちゃんだった頃、
手振りを付けて、歌ってた歌です!!
とっても懐かしく、
夫婦で歌ってたら、所々
歌詞が違うんです!
で、
早速
パソコンで調べたら(暇人…)、
地方地方で微妙に違うらしいんです。
一かけ二かけ 歌詞集http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/ichikakenikakete.html
因みに、僕の歌ってた歌詞は、
♪♪一掛け 二掛け 三掛けて~
四掛け 五掛けて 橋を架け
橋の欄干 手を腰に
はるか向こうを 眺むれば
十七八の 姉さんが
片手に花持ち 線香持ち
姉さん姉さん どこ行くの
私は九州 鹿児島の
西郷隆盛 娘です
明治十年三月三日
切腹なされた 父親の
お墓詣りに 参ります
お墓の前で 手を合わせ
南無阿弥陀仏(なんまいだぶつ)と 拝みます
拝んだあとには 幽霊が
ふうわりふわりと ジャンケンポン♪♪
嫁は最後の方に、
♪鶯がほーほけきょ~なんて歌ってました!
さてさて、
皆さんは、どんな歌詞で歌ってました~??
- 関連記事
-