
もちろん、観光ではなくって、
名古屋の幸清流小鼓方、
後藤孝一郎先生のお社中会にお邪魔して来ました。
内宮の参集殿という所に、
立派な能舞台があるんです。

以前から一度行きたかったのですが、なかなかご縁がなく、
今回初めて、この舞台に上がらせて頂きました!
数番舞囃子を舞ったり謡ったり、
お社中さんのお相手をさせて頂きました。
幸清流というのは、
関東圏、特に名古屋で活躍されているお流儀で、
関西ではほとんどお相手する事がなく、
今日は、若干アウエー感を持って舞台に臨みました。
しかし!
いや~な予感は当たるもの。
最初に「高砂」の地謡を謡ったのですが、
事もあろうに、能をお習いの方なら誰でもご存知の「千秋楽」の最後で、
なんと詞章を間違えてしまいました。。。
切り戸口から帰ってくると、
一緒に舞台に出てたお囃子方達は、みんな爆笑~!!
何ともバツの悪い、一日のスタートとなりました。
その後も、いつ間違うかとドキドキし乍ら舞台に出ましたが、
あとはなんとか無事に勤める事が出来ました!
でも、
さすがに気持ちの良い環境でのお舞台で、
清々しい一日となりました~
ちなみに、
お土産はもちろん


スポンサーサイト